
主婦の友社×池田地球
池田地球が100年の歴史の中で培ったランドセル技術。
ママ向けの雑誌や子ども向けの本を作る中で得た知識。
そのふたつを総動員して作られたコラボランドセル。
実際に小学生の子どもを育てている
現役ママの意見を取り入れながら、
「こんなランドセルを子どもに持たせたい!」
そう心から思えるものが仕上がりました。
- 毎日やさしい
池田地球ランドセル - 主婦の友社×地球NASAランドセル®は
一歩先行く技術で高機能・低負担を実
現しました。
- デザインと素材のこだわり
- 飽きの来ないシンプルでジェンダーレスなデザインは、男女兼用でご使用可能です。
本体素材は、人工皮革の中でも最高レベルの耐傷性をもつ「クラリーノタフロックNEO」採用。風合いのある上品な生地感は6年間安心してご使用できます。

-
- 多機能&軽量
- 印象的な「半かぶせモデル」は軽量で実用的なお洒落ランドセル。本体を立てたまま、かぶせの開閉が出来ます。本体部分はヘリの無いキューブ型。コンパクトでスタイリッシュな外観です。細部にもこだわり、高級感のある外見ながら、「1040g」という驚異的な重量を実現しました。
-
- 高耐久素材
- 最新素材クラリーノタフロックNEO採用
人工皮革の中でも耐傷性は最高レベル。
風合いのある上品な生地感を6年間安心してご使用できます。
-
- 大容量!タブレット収納
- 小マチ部分にタブレット収納機能を採用(取り外し可能)精密なタブレットを緩衝材が優しく包み、飛び出しを防ぎます。
A4フラットファイル対応、大マチ幅12.5㎝の大容量ながら重量約1040gと地球NASAランドセル®最軽量。
-
- 低反発素材
- 肩ベルトと背裏にNASAのために開発された快適素材「テンパーフォーム®」を採用したことで、ぴったり背負えて肩に掛かる重圧を分散できます。不意の衝撃も吸収できるので、快適・安全!

- カブセ裏デザイン
- 各色それぞれの配色をあしらいました。
トレンドや好みの変化にも左右されないシンプルなデザインで飽きずに6年間お使いいただけます。
-
- NASA素材「テンパーフォーム®」を使用
- NASAのために開発された衝撃吸収材。スペースシャトルの座席に使用されていました。この高密度な低反発素材を肩ベルトと背あてに採用することで、お子様の体にランドセルがフィットします。肌あたりがよく、吸湿性・速乾性にも優れ快適に背負っていただけます。
-
- MADE IN JAPAN
- 池田地球のランドセルは全て日本製。職人たちの細部までこだわった丁寧で頑丈な作りはメイドインジャパンの証です。万が一の際も、6年間しっかりと責任を持って修理保証を致します。
-
- UP式背カン!軽く背負える安心設計
- 肩ベルトの付け根が上向きになる「UP式背カン」を採用。斜め後ろに引っ張れるような感覚がないので背負いやすく非常に軽く感じられます。
-
- SDGs対応の梱包
- 化粧箱ではなく地球NASAランドセル®オリジナルのトートバッグにランドセルを入れお送りいたします。
※その上からパッキン(段ボール)包装。
エコバッグとして再利用ができ、SDGs対応の梱包となっております。
現役ママ編集者のランドセル小話
主婦の友社に勤める現役ママ編集者3人に、
我が子のランドセルについて語ってもらいました。
実際のランドセルライフはどんな感じ?
育児関連の書籍などを作る部署の部長。中学3年生の女の子と小学校6年生の男の子のママ。
育児関連の書籍などを作る部署の編集長。小学校6年生の男の子と小学校3年生の女の子のママ。
思うな~』と、なんとなく誘導して、結局赤いランドセルを購入。買った直後は気に入っていたものの、実際に学校に行き始めてみると、持ちたかったブルーのランドセルを持っている子をうらやましく思うようになり『あの時ママが反対しなかったらブルーが買えてたのに!』と、しばらく根に持っていました(笑)。3年生になった今は、あまり言わなくなりましたが、やっぱり本人の希望通りの色を買ってあげればよかったと少し後悔。
ベビー雑誌の編集をしていて、最近、育児関連の書籍の部署に異動。小学校2年生の男の子のママ。
やってみて
3分で読める
偉人のおはなし